ナースエイドの業務と教育
花と森の東京病院では、看護補助業務を行う介護福祉士や看護助手を総称して「ナースエイド」と呼んでいます。看護チームの一員として、他の医療スタッフと協働し、患者さんの一番そばで、身の回りのお世話や環境整備などを行っています。患者さんから「ありがとう」と言われた時や、医療スタッフとのカンファレンスで日頃の患者さんの様子を情報提供したことで、よりよい看護プランにつながった時などに、やりがいを感じています。
勤務場所
外来・病棟・手術室(中央材料室)など、多部門で活躍しています。
教育
入職時研修・e-learninng・集合研修・外部研修などで学習できます。未経験の方も、その方のペースに合わせ、先輩介護福祉士や看護師がサポートいたします。
病棟ナースエイドの1日(日勤)
8:30 | 出勤 情報収集 業務の準備 |
---|---|
8:45 | 申し送り(夜間の患者さんの様子・ベッド移動情報・入退院予定などの把握) 業務ミーティング |
9:00 | ![]() 清潔ケア(全身清拭・陰部洗浄・シャワー浴介助・などを、看護師含め病棟全員で行います)
|
12:00 | 配膳・食事介助・下膳 |
12:30 | お昼休憩:交代で職員食堂や、持参のお弁当を休憩室で取ります |
13:30 | オムツ交換 |
14:00 | 業務ミーティング:残っている業務などを出し合い、業務の調整をします。 リネン・物品の補充 オムツ交換 |
17:00 | ![]() 申し送り・患者さんの食事の準備(お茶配り・デイルームへの移送など) |
17:30 | 終業 ほとんど残業はありません。 |